Training/award system

研修・表彰制度

マーケティングアソシエーショングループでは、年次・役職に合わせて様々な研修プログラムを用意しています。研修を通じて、自ら学ぶ姿勢を育み、社員同士のコミュニケーションを深めることで、
グループの未来を担う人材を増やすことを目指しています。
研修・表彰制度

新入社員研修

New employee training
各拠点で採用された社員も東京に集まり、東京本社で2日、東京近郊のホテル / 研修施設で2日の計4日間行います。
社会人に必須のビジネスマナー、ビジネスマインド、ビジネススキルなどを身につけます。
また会社理念や会社規則についても学びます。

ビジネスマナー研修

ビジネスマインド研修

ビジネススキル研修

コンプライアンス研修

情報セキュリティ研修

社内システム研修

導入研修

Introductory training
新卒入社社員と中途入社社員の両方が入社時に4日間かけて行う研修です。
電話やメール対応の基礎からEC管理ツールの使い方まで、業務に必要な知識を一通り学びます。
理解度テストに合格した社員のみが実際の現場に配属されます。

電話対応研修

電話対応の基本/言葉遣いについて/敬語/クッション言葉・あいづちアウトバウンドのマナー/インバウンドのマナー/お客様に合わせた会話の仕方/クレーム対応の心得/クレーム対応のテクニック確実な会話のために実施すべきこと/望ましくない言葉たち ■電話対応研修理解度テスト

メールサポート研修

基本のルール/メールの読み方/メールの書き方/敬語/クッション言葉・あいづち文章構成/段落・罫線/メールを書く前に/メールで質問する方法/パワーライティング/送信前に確認すること
■メールサポート研修理解度テスト

EC管理ツール研修

各種メールツールの使い方/RMS/Future Shop/Cross Mall/Yahoo!ストアクリエイター/Next Engine ■EC管理ツール研修理解度テスト

専門分野の研修

Specialized training
専門知識が必要となる商材を取り扱うクライアント様の業務に、より高クオリティに対応するための研修です。
理解度テストに合格した社員には、社内資格が与えられます。

IT研修

薬機法研修

金融研修

定期研修

Regular training
全社員が定期的に受ける研修です。
定期的に実施することで、規則遵守を意識づけさせることができます。

個人情報の取り扱い研修

コンプライアンス研修

情報セキュリティ研修

パワーハラスメント研修

セクシュアルハラスメント研修

リーダー研修

Leader training
リーダー職を対象に、社内ルールやマネジメントに関して学ぶ研修です。
リーダー職はチームメンバー5~8名を取りまとめる責任者なので、労務管理への理解を深めると共に、
メンバーへの指導・育成に関するディスカッションを行います。

社内ルール研修

マネジメント研修

新任課長研修

Section manager training
新しく課長に就任した社員を対象に1週間ほどかけて行う研修です。
管理職に必要な知識やスキルはもちろん、管理職に必要な心構えについても学びます。
生産性管理手法や労務の知識など、専門的な知識も身につけます。

マネジメント研修

数値管理研修

新規案件構築方法の研修

管理職研修

Management training
各拠点の課長が全国から集まり、特定の課題について議論を行う研修です。
管理職同士でスキルを共有し合ったり、各課に与えられたテーマについて議論し合います。